Husqvarna 141 Engine Failure — Part 8

IMG_4239

Amazonに発注していたキャブレターのダイヤフラムとガスケットそれぞれ二種のセット品が届いたのでHusqvarna 141のWalbro製キャブレターに取り付けました。

IMG_4239

左がポンプダイヤフラムの新品、右が取り外したもの。Amazonに発注した時にポンプダイヤフラムの色が異なるので、気付いてはいましたが、どうやら素材も異なるようです。新品は樹脂製?であるのに対し、元から付いていたものはラバー製?

前回はメタリングダイヤフラムのみ交換したところ、負荷をかけて回転数を上げようとすると、エンジンがストールしたので、今回は二種類のダイヤフラムとガスケットをすべて互換品の新品に交換しました。試運転させてみたところ、負荷をかけて回転数を上げてもエンジンがストールしなくなりました。これで完治したかと思ったのも束の間。切れ味が今一つよくありません。

チェーンにオイルが適切に潤滑されていないことに気付きました。原因はオイルポンプとウォームギア(Worm Gear)の劣化だと思われますが、ポンプとウォームギアを交換する前に、破損している(チェーン張り具合調整スクリューが接触する部分に亀裂がある)クラッチスプロケットチェーンカバーを互換品の新品部品と交換することにしました。

キャブレターダイヤフラム交換作業の難易度:5段階で2

Husqvarna 141 Lubrication Failure — Part 1へと続く。
Husqvarna 141 Engine Failure — Part 9へと続く。
Husqvarna 141 Engine Failure — Part 7に戻る。

3 thoughts on “Husqvarna 141 Engine Failure — Part 8

  1. 筆者様

     修理意欲が、高まって来たご様子で何よりです〜。完全復調の兆しが、見えて来ている気がします。

    Jim,

    1. 燃料チューブとキャブレターのダイヤフラムを新品の互換品と交換したので、シリンダーへの燃料供給に関してはほぼ完治したと考えています。一つ、修理すれば次に別のところに不具合があることに気付いたので、ポストのタイトルを変えて、Husqvarna 141の修理作業は継続します。段階的に部品交換すると、機械の構造に関する知識が増して、今後はメンテナンスを怠らないようにしようとする意欲が湧いてきます。

      1. 筆者様

         「しょっちゅう修理」では困りますが、色々な部品に対する知識を、色々な情報ソースから得ながら、部品を購入し実践して行くと、実践経験の積み上げになるので、次回から楽になりますし、今後、大凡の事前の周期点検スペシュールも組めますよね。

        Jim,

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.