Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017 — Part 2

Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017

パドックエリアからS字の地下を通ってD席へと繋がるトンネルが開放されていたので、Super Formula公開テストはS字で撮影することにしました。

Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017

案内表示は和製英語が併記されています。パドックエリアに表示されていたものとほぼ同じ表現になっています。この場所に設置するなら、正しくは”UNDERPASS TO PADDOCK AREA”でなければなりません。パドックエリアに設置する看板なら、”TUNNEL OF S CURVE” ではなく、”UNDERPASS TO S-CURVE”の方がより適切な表現です。

初めて鈴鹿サーキットにやって来た、日本語に不慣れな外国人が、S字カーブに設置されたこの看板を見たら、ここはS字カーブではないのかと誤解しそうです。

Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017
f/16, 1/160秒

Hondaのパワーユニットを搭載したMcLarenが、今年も最下位周辺が定位置になりそうな状況ですが、根本的な問題の一つが言語の違いによるコミュニケーションではないかと私は思います。

Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017
f/18.0, 1/100秒

不適切な表現であれば意思疎通ができないばかりでなく、誤解を招く恐れがあります。 Honda四輪モータースポーツの技術開発を行う研究所、Honda R & Dには社内外、国内外から最高レベルの技術力と豊富な経験を有する技術者を集めるべきだと思いますが、現実は経験と技術力が不足する若手社員の教育研修の場となっているようです。

Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017
f/16.0, 1/160秒

そうした若手社員が、モータースポーツで共通語となっている英語でのコミュニケーションに問題を抱えているとすれば、救いようがない状況なのかもしれません。

Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017
f/22.0, 1/125秒

この日のカメラはNikon D7000、レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED。

Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017
f/20.0, 1/100秒

晴れていたのでかなり絞ることになりますが、S字ならシャッタースピードは1/100秒ぐらいまで落とせそうです。

Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017
f/20.0, 1/125秒

FIA GT3規定に準じたスーパー耐久の最高峰マシン、HubAuto Ferrari 488GT3。

Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017 — Part 3へと続く。
Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017 — Part 1に戻る。

8 thoughts on “Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017 — Part 2

  1. 事を成す為には“想い”が必要です。
    組織を作っても、規則を作っても、思いのないものが上では事は成りません。
    想いとは言葉にはしにくい熱いもので、何があってもやり遂げようよ言うものに思われます。ビジネスとしてF1に参戦しても採算は取れません。上手いことやってホンダの株を上げようと思ってもそうはいきません。大方無駄な莫大な投資をした挙句に、社員のモチベーションが高揚した程度のことです。経営ではなく車への想いなのではないでしょうか。
    数千万のフェラーリと100万ちょいの軽でどちらが便利かなんて話しているようなものです。ホンダの経営者にF1が語れる人がどれほどいるのでしょう。
    最近はトヨタの方が、社長自ら86でドリフトして見せるだけあって車への思いはあるように思われます。かっこいいかは別にして。

    1. 戦闘力があるパワーユニットを開発するための知識や技術力、コミュニケーション能力がないのであれば、社外からそれぞれの分野で有能な人材を採用すべきかと思います。さくら市のHonda R &Dが若手社員の教育研修の場となっている限り、実戦的なPUを供給することは不可能ではないでしょうか。

      現地観戦していて、HondaのPUを搭載したMcLarenから古臭いエンジン音が聞こえるのは気のせいではないのかもしれません。

    2. kumaさん

      昨年千葉に初めてエアレースを観に行った時に、「エアレース、さぞかしお金がかかるだろうなあ〜」と知人のラリーご夫婦に言うと、「車の開発に比べたら比べものにならない」と…車の開発は無限だそうです。ホンダがメルセデスやフェラーリと戦うには、全てにおいてまだ遠い先のことですね。

  2. 技術的な不利が生じると規定を改正するヨーロッパ至上主義のスポーツ界ですが、それだけ文化的に深く傾倒していると言うことかと。日本では車は工業製品であって嗜好品ではないし、F1がすでに車の技術的優位性を計るものではなくなっているのも、確かかもしれません。そうなると自動車メーカーとして無理して金と人を注ぎ込めないのかもしれません。文化の差ですね。
    飛行機をアメリカやオーストラリアのように各家庭が持つようになったら、お金をかけるようになるかもしれませんね。

    1. Hondaのターボが速すぎてつまらないので、ターボをやめたあの規約変更を言われているのですね。最近もメルセデスがストレートで断トツに速いので、タイヤ幅など規約変更したらそれほどでもなくなり、フェラーリやレッドブル、トロロッソが緊迫して面白くなったことと似ているように思います。

    2. kumaさん

      先週末、2017年F1GPが開幕しました。ここ数年、メルセデスの独壇場で観戦する側も少々飽きていました。そうならないように、規約を変更するのがF1ですから今年は面白くなりそうな予感がしています。開幕戦のオーストラリアGPはフェラーリが優勝しました。この調子なら9月のシンガポールGPと、日程が入れ替わったマレーシアGPも観戦することになるかもしれません。

  3. 筆者様

     F1 この様な状況になるのですね。web: http://www.asahi.com/articles/ASK4763VDK47UHBI03Q.html?ref=rss

    Jim,

    1. 去年の夏頃からマレーシアGPは今年が最後になると言われていました。FIAが今年のスケジュールを正式発表する前に博打で購入したAirAsiaのチケットがマレーシアGP開催週になりました。その航空券のフライトスケジュールが変更になり、救済措置オプションを行使して別の日程で航空券を使うか、そのままマレーシアGP観戦旅行するかどうか、現在、検討中です。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.